おいしい玉ねぎ 3つの条件

たまねぎの見分け方 アイキャッチ画像

玉ねぎを購入し包丁を入れたら中が痛んでた。
どれも一緒と思って購入したんだけど…。

なんか悔しいですよね。
買物の時のひと手間で防げるといいですよね。

今回はおいしい玉ねぎの見分け方について考えていきます。

『玉ねぎを買ってすぐ調理しようと思い包丁を入れたら少し痛んでいた。』

『なんとなく手に取って選んでしまっている。』

こんな経験はありませんか?

玉ねぎは年中使う万能食材、重宝します。

3月中旬からちらほら店頭に「新玉ねぎ」を見かけるようになってきます。

茶色い皮の玉ねぎは、乾燥保存された状態のものですが、特に収穫時期前に購入する乾燥させた玉ねぎは保管期間も長く、痛みがないとは言い切れません。

お店の方も厳選しお店に並べていますが、中身まで確認して並べることは難しいのでしょう。

自分の判断でおいしい玉ねぎを選ぶためにも「目利き」を覚えれば家庭内のフードロスも減らせて家計にプラスになっていきます。

この記事でわかること
  • 簡単な玉ねぎの見分け方
  • 適正な保管方法
目次

おいしさを見極める方法

家庭菜園でも玉ねぎを育てているのをよく見かけます。
育てていても良い玉ねぎかどうか、なかなかわからないものです。

おいしく、痛んでいない玉ねぎの見極め方について3つの要点にまとめました。

たまねぎの見分け方解説資料

目で見て、触って確認をしていきます。

Check 1 玉ねぎを上から見てみる

たまねぎのカット図

先端が細い、芽が出ていないものを選ぶ。

先端が太いとそれだけ玉ねぎの層が厚く、空気や菌の侵入がしやすくなるため痛みやすくなります。

先端から芽がでている状態は栄養が芽に向っており旨味にかける状態です。

芽が出ているものは先端から新芽が出ています。
収穫からの時間が長ければ出ているもの多くなります。

先端がキュッとしているものを選びましょう。

Check 2 触ってみる。

たまねぎをもって確認している写真

触ってみて固いか、重さはどうか?

写真のとおり玉ねぎの上部分を触ってみて固さを確認してみましょう。

痛みが出た場合上から徐々に進行していきますので触ってもらえれば確認ができます。

それ以外でも重さについても比べてみましょう。同じ大きさのものなら重いものを選ぶようにしてみてください。

痛んでいるかどうかは押してみるとわかりやすいです。
切ってみると痛んでいたものは、かなり柔らかいです。

Check 3 形と色合いを確認する。

玉ねぎの説明

形は丸い球体か?皮がつやがあり茶色か?

玉ねぎは栽培中、3回に分けて肥料をあげていきますが、うまく肥料をあげれていない玉ねぎは、形が球体にならず不格好なものになったりします。

目視で確認してみて玉ねぎらしい形のものを選びます。

それ以外でも皮が乾燥し艶があるものをを選ぶようにしてみましょう。有機肥料ベースで作られた玉ねぎの方が甘くなります

どの野菜にも共通しますが傷がないことも条件となります。

以上を実践して頂ければおいしい玉ねぎに巡り合える機会も増えていきます。

肥料のあげ方で形が変わるんですか?

植付前の元肥、冬中にあげる寒肥、暖かくなるときに追肥の計3回を施します。肥料のバランスや収穫のタイミングが遅くなっても不格好な形になります。

割と難しくてうちでも不格好な玉ねぎがちらほら収穫されます。
しっかり育てられているかのバロメーターになります。
注意してみて。

新玉ねぎの目利き

新玉ねぎの場合はどうですか?

新玉ねぎも基本の考え方はかわりませんが、
水分量が多い為注意が必要です。

収穫前の玉ねぎ

新玉ねぎは収穫してから乾燥させないで

そのまま茎を切り出荷されたものです。

新鮮なものを出荷し販売しますが乾燥した

玉ねぎに比べて繊細で傷みやすく、購入後

はできる限り早めに食べて頂きたいものに

なります。

おいしい新玉ねぎの見分け方ですが、乾燥玉ねぎとほぼ同じです。

固さの確認をしてみましょう。上の部分を確認し柔らかくないものを選びます。

重さも重要です。重いものは水分をそれだけ含んでいますのでみずみずしくおいしいものとなります。

茎がぎゅっとしまって細いもの、形も球体のものを選んでいきます。

保存期間が短いためカビの付着には注意が必要です。

確認すること気をつけること
形が球体で茎部分がなるべく細いもの
上の方が固くて、傷のないもの
重いものを選ぶ
カビがないか確認する
新玉ねぎ 目利き確認材料

新玉ねぎは上述のとおり痛みやすく賞味期限が短い為、白カビのようなものを発見したら食べれませんので処分してください。

新玉ねぎは傷みやすい為、購入時より保管の方が重要です。
私も極力早めに食べきることを心掛けています。

保管について

たまねぎの保管

たまねぎは15℃くらいの常温保管がおすすめ。夏場は冷蔵庫に逃がすようにしていきます。

玉ねぎのネット常温保管

常温保存はひとつづつ新聞紙に包んで湿度対策をするか、写真のようにネットに入れ保管するのがおすすめ。

冷蔵庫で保管する場合、野菜室でも玉ねぎを新聞紙で包んでビニールに入れて保管します。

保存期間…約1~2ヶ月

紙袋で保管している方も多いと思いますが、玉ねぎ同士の重なりや風通しが悪くネット保管より保存性が劣ります。

また、在庫の確認がしづらくなり無駄な食材の買い足しをしてしまうことも起こりえますのネットでの保管がおすすめです。

味については常温保管が一番、玉ねぎのおいしさが維持できます。

なるべく使い切るようにしていきましょう。

使い残りがある場合は使い途中の玉ねぎはラップでくるんで冷蔵庫で保管しますが、

保管期間が延びれば味自体がおちていきますので、早く使うことを心掛けてください。

我が家の保管はネットで保管しています。フードロスが極力なくなるように、使用は1個単位で消費しています。

新玉ねぎの保管

新玉ねぎを新聞紙で包む保存方法

新玉ねぎはできる限り早めの消費を心掛けます。

常温保管… 新聞紙に包んで保管

冷蔵庫保管新聞紙に包んで保管

冷蔵庫では野菜室で保管します。

常温保存で2~3日のうちに消費。

冷蔵庫でも1週間以内には消費していきたいですね。

新玉ねぎは採れたてが最高においしい状態です。
保存は考えずに一気に使い切ることを考えていきましょう。

レンジでチンで鰹節をかければ1品になりますし、消費効率は良い野菜です。

見分け方と保存方法 まとめ

最後に見分け方と保存方法についてまとめです。

玉ねぎ新玉ねぎ
見分け方
①先端の部分が細いものを選ぶ。
②触ってみて固くて重たいものを選ぶ。
③形と皮の色が艶やかな茶色かどうか?
見分け方
①なるべく先端、茎部分は細いものを選ぶ。
②触ってみて固くて重たいものを選ぶ。
③形は球体を選ぶ。
④カビに注意する。
おいしい玉ねぎの見分け方

保管方法

玉ねぎ新玉ねぎ
保管方法
基本は常温保管 ネット保管で見える化。
夏は冷蔵庫、野菜室にて新聞紙に包む。
保管期間:1~2ヶ月
保管方法
常温保管 新聞紙に包む 
保管期間:2~3日程度
冷蔵庫保管 新聞紙に包む 
保管期間:1週間程度
おいしく食べる保管方法

目利きでおいしい野菜を購入したら保管後もおいしい状態を維持していきたいですよね。

今回は以上となります。如何でしょうか?

では選んだ野菜で料理を作ってみましょう。

男子簡単玉ねぎレシピはこちらをクリック‼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次