第六チャクラの意味と整え方

第六チャクラについて詳しく解説していきます。

『将来に不安を感じる』

第六チャクラ弱っていると、挑戦することが怖くなり、失敗のイメージがついてまわるといわれます。

直観力、集中力が低下し、迷いが増えると言われます。

直観力は、現代のデジタル社会とは一線を画した能力です。

今回は、直観に影響を与える第六チャクラについて解説していきます。

この記事は、直観を磨きたい方、第六チャクラについて知りたい方向けの内容です。

この記事でわかること
  • 第六チャクラのこと
  • 第六チャクラ整え方
目次

第六チャクラの意味と役割

第六チャクラの位置
第六チャクラのこと

第六チャクラをもう少し掘り下げてみます。

第六チャクラはサンスクリット語でアージュニャー(Ajna)といい、「知覚」「指令」という意味です。

別名で第三の目(Third Eye Chakraとも呼ばれます。

聞いたことがあるかもしれませんね。

手塚治虫先生の「三つ目がとおる」の主人公の写楽保介
「ワンピース」の四皇のビックマムの娘のプリンみたいな額に目があるのをイメージするとわかりよいです。

場所は額の位置、活性化しているから物理的に開眼するわけではないですが…。

第六チャクラの役割として、

  • 物事の本質を見抜く力(目に見えないものを感じ取る)
  • 直感と論理の橋渡し(右脳と左脳の統合)
  • 心の中で描く力(ビジュアライゼーション・創造力)
  • 未来を思い描く力(自己イメージの構築)

第六チャクラが開いていれば、簡単にいうと直観に優れ、ふと浮かんだアイデア(右脳)を、企画にする力(左脳)。

逆に数字やデータからそこから全体像や未来像をイメージする力。

先々の自分がどうなっているのかをイメージすることで脳がその状態に向かって行動を最適化し、自己イメージが変わると、行動・習慣・選択も変わっていきます。

第六チャクラが開いていると?

開いていると?

第六チャクラが開いていると…

特徴内容
直感が冴える「なんとなくわかる」「ピンとくる」感覚が鋭くなる
洞察力が高まる表面的な情報ではなく、本質を見抜けるようになる
深い瞑想が可能静かな集中状態に入りやすく、内面との対話が深まる
創造力・ビジョン力未来のイメージが明確になり、理想を描きやすくなる
精神的な安定外部のノイズに左右されず、自分の軸がしっかりする
インスピレーションが湧く芸術的・創造的なアイデアが自然と浮かぶようになる

開いている人はこんな感じ…

他人の感情や空気を敏感に察知し、自分の感覚を信じて行動できる。

芸術家、経営者、ヒーラーさんなんかのような直観を活かす職業についている人が多いです。

自分に置き換えるなら、ぞろ目をよく見かけるなどの偶然の一致、シンクロニシティが頻繁に起きるようになります。

どういうこと?

友達のことを考えていたら電話がかかってきた、みたいな感じ。

開き過ぎると…

第六チャクラが開きすぎると、直感や洞察力が過剰に働きすぎて、現実とのバランスが崩れる状態になることがあります。

これは「霊的な感覚が鋭くなりすぎて、地に足がつかなくなる」ような感覚とも言えます。

例えば…

空想に偏りすぎて地に足がつかなくなる、現実逃避。

他人の感情やエネルギーを過剰に受け取ってしまう

情報を受け取りすぎて混乱し疲弊してしまい、現実逃避に向い、行動力が低下し、心の内側に閉じこもってしまいます。

行動力を奪い、挑戦することやうまくイメージが湧かなくなる。

といったことがあります。

特に「瞑想ばかりして現実が動かない」「直感に頼りすぎて迷走する」などの状態は、開きすぎの典型例です。

第六チャクラが閉じていると…

症状・傾向内容
集中力の低下注意力が散漫になり、思考がまとまりにくくなる
洞察力の欠如表面的な情報に流され、本質を見抜けない
思考の混乱自分の考えに自信が持てず、迷いやすくなる
他人に流されやすい自分の軸が弱まり、周囲の意見に左右される
未来像が描けない自分の進むべき道が見えず、モヤモヤした感覚になる
頭痛・眉間の違和感エネルギーの滞りが身体的な不調として現れることも

第六チャクラが元気がないと…

「なんとなく嫌な予感」などの感覚が働かない、自分の考えに自信が持てず、迷いが多くなり、自分の感覚や判断を信じられず、他人に依存しがち

依存はするが、空気が読めず人との距離も崩壊

考え方にも柔軟な発想ができず、創造性、将来のビジョンが不明瞭で目標がない

心の声が聞こえず、理屈で物事を処理して「したり顔」になる。

なんでそうなるの?

過去、自分の直観を信じて行動した結果失敗したトラウマが影響している。

情報過多、暇があればスマホを見ている。

内なる感覚を無視しており、仮に直観があっても無視することでチャクラのエネルギーが弱まる

肉体への影響は…

第六チャクラは、顔の眉間あたりに位置する。

関連する身体の部位は、松果体、下垂体、左目・耳、鼻、脳・神経系

頭痛や偏頭痛、集中力や記憶力の低下

視覚情報の処理が過剰になると目の疲れ、視力低下

松果体(メラトニン分泌)と関係があり、睡眠リズムが乱れ、睡眠障害、嫌な夢をみたりするようになる

チベット医学では鼻の詰まりも第六チャクラの滞りと関連があるとされ、耳鳴りなども第六チャクラに起因されます。

多すぎない?

多いよね。

現代社会でのもっとも多い理由が『情報過多』。

便利になった反面、寝る直前までスマホを見ていませんか?

その行動が第六チャクラを弱める行動になります。

第六チャクラを整える方法は?

瞑想と呼吸法

瞑想

静かで落ち着ける場所を選びます。

椅子または床に背筋を伸ばして、両足裏をしっかり地面につけて座り、眉間(第三の目)に意識を集中、深く腹式呼吸を繰り返します。

藍色の光が広がるイメージを持ち、鼻からゆっくり息を吸い、鼻または口から吐きます(5秒づつ)。

深呼吸を10回繰り返すことで、エネルギーの流れを整えます。

光を浴びる

朝日を浴びる

第六チャクラ「光の元素」に対応しています。

朝日は最も純粋で穏やかな光で、眉間(サードアイ)に直接働きかけ直観が冴えていきます。

朝日を浴びることで、松果体がセロトニンを分泌し 夜にはメラトニンに変化し、睡眠と直感の質が向上。

交感神経が優位になり心身が目覚め、 第六チャクラの「明晰さ」が高まります。

起床後、すぐにカーテンを開け、眉間に光が当たるよう意識し、数分間、静かに座る。

朝の散歩を取り入れることもありです。

藍色や適応する食を取り入れる

第六チャクラを整える 藍色

第六チャクラ「藍色」の波動と深く結びついています。

藍色で整えることは、視覚・直感・洞察力のバランスを取り戻すためのとても効果的なアプローチです。

静けさ・深さ・知性・霊性を宿す波動を持っています。

藍色の布や衣服、絵画、キャンドル。

夜空・宇宙・深海などをモチーフにした絵画や写真を飾り、眺めることで藍色で意識を浸す。

花では、アジサイ、リンドウ、クレマチスが代表的です。

レ第六チャクラのこと

適応する食

藍色野菜、フルーツが豊富ですね

  • フルーツ … ブルーベリー、黒ぶどう、プルーン 抗酸化作用・松果体の活性化・視覚のサポート
  • 野菜 … 紫キャベツ、ナス、紫芋 エネルギー循環・直感力の強化
  • 種子・ナッツ類 … アーモンド、クルミ、チアシード 脳の栄養補給・安定感・創造性の土台
  • 有機ハーブ … ラベンダー、ローズマリー、タイム 精神的明晰さ・リラックス・集中力向上
レ第六チャクラ ナスについて

適応するアロマ

アロマ名香りの特徴チャクラへの作用
ローズマリースーッとした爽快感記憶力・集中力の強化、
脳の活性化
ヘリクリサム
(イモーテル)
甘くウッディー感情の浄化、心の解放、
深いリラックス
バジルスパイシーでマイルド自律神経の調整、
ストレス緩和、
直感強化
ヤロウハーバルでスパイシー境界線の保護、
感情のブロック解除
ジュニパーベリーウッディーでスモーキー浄化、精神安定、
不要な思考の排出
クラリーセージパウダリーで甘い精神の混乱を鎮め、
視界をクリアに

ローズマリー

音と周波数

音

第六チャクラ「音と周波数」によって非常に繊細に反応するチャクラです。

特に852Hzのソルフェジオ周波数がこのチャクラに深く共鳴し、直感・洞察・精神的明晰さを高めるとされています。

  • 意味霊的な目覚め、直感の活性化、松果体の刺激
  • 効果雑念の除去、思考のクリア化、洞察力の向上

松果体を刺激し、思考をクリアにし、瞑想中や寝る前に流す、キャンドルと組合せが効果的です。

目の運動・休息

目の休憩

「眉間=目の奥」に位置し、視覚・直感・洞察力と深く関係しています。

つまり、目の使い方や休ませ方がチャクラのバランスに直結します。

目の運動を紹介します。

眼球ストレッチ

  • ゆっくりと目を上下・左右・斜めに動かす(各方向5秒ずつ)
  • 最後に円を描くように回す(時計回り・反時計回り)

視野の確保とエネルギーの循環を促す。

意識は眉間に集中しながら行っていきましょう。

目を休める

スマホ・PCから離れる時間を意識的に設ける。

スマホやPCの使用を控え、情報断ちで内面の声に集中します。

寝る前の1時間はスマホ絶ちしてます。
ブルーライトをカット、さすれば寝つきが良くなるでしょ~。

情報過多の解消と内なる静けさを回復させる目的です。

第六チャクラの意味と整え方 まとめ

今回は、第六チャクラについて詳しく解説しました。

第六チャクラが開いていれば、自分の直観や先々を曇りなく信じることができるはずです。

普段人は経験則で生きており、決断力があると誤解しがちです。

かく云う私もそうで、左脳をフル回転させて決断力のある人間を演じていました。

今の生活をするにあたり、先々の不安を心配し始めて自分に対しての信用度の低さを痛感しました。

絶対に先々の自分に不安のないのか?

真剣に考えてみては…。

今回、以上。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

その他チャクラについてはこちら…

レその他チャクラの記事についてはこちら
SHEREしてね‼
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次